外国人を雇用するのは大変そう…

外国人雇用と日本人雇用の違いはビザの問題だけ!

ヒト、モノ、カネといわれる企業の三要素の中で、”人”に関する悩みは、最大の経営課題です。少子高齢化で労働力は減少しつつあります。そのような状況の中で、外国人労働者を雇用するのも人出不足対策の選択肢の一つです。なかには大変優秀な外国人もいます。外国人を雇うのは特別なことではありません。外国人を雇用するのも、日本人を雇用するのも基本は同じです。
大きな違いは、就労できるビザがなければ、働くことができないということです。このサイトではビザ(正しくは在留資格といいます)に焦点をあて、どのように手続きをすれば正しく外国人を雇用できるのかをご説明します。

相談室 案内人

大江戸行政書士法人 代表
細井 聡(Joe Satoshi Hosoi)

外国人の雇用、招聘の経験をもとに、2015年入管業務専門の大江戸国際行政書士事務所を開設。一部上場企業から個人事業主まで、外国人雇用に関する手続きを幅広く手がけてきた。外国人の在留資格を取り扱う現場の立場から、外国人問題を広範にとりあげた。現在、大江戸行政書士法人代表として行政書士業務にあたる。


著作「同僚は外国人。10年後、ニッポンの職場はどう変わる !?」(CCCメディアミックス、2020年)

行政書士として、外国人の在留資格取得や日本での起業支援を手掛け彼らを熟知する著者が、急速に進む労働力の多様化とそれが私たちの生活にどう関わってくるのかを解説。「労働力」でなく「人間」である外国人をどう受け入れていくべきか、「外国人と向き合う最前線」から提言する。

行政書士・外国人雇用管理主任者
山地 幸(Miyuki Yamaji Jaksuwan)

元入国審査官。1994年から東京入国管理局成田空港支局と霞が関で勤務。2002 年渡タイ。ツアー会社と法律事務所を設立。外国人労働者の正規の在留資格の取得と更新を含む入管業務、警察、病院、裁判所とのやりとり、撮影コーディネートとロケハンのサポート業務などを行うほか、日本の在留資格取得を希望するタイ人向けコンサルティング、コーディネートなどを行ってきた。2022年帰国、大江戸行政書士法人入社。

   
外国人雇用専門の総務顧問として、皆様の外国人雇用を支援します

外国人雇用とビザの相談室の特徴

夕方の浅草の町並み

Advantage 01

大企業から個人事業主まで幅広く対応

当事務所では、個人事業主から上場企業まで、様々な規模、業種の企業からの依頼に対応してきました。個人事業主、経営者一人の企業であっても、入管法の定める条件をクリアすればビザは取得できます。本当にその外国人に働いてもらいたいのであれば、しっかりとした立証資料で説明をして申請をすることです。

握手するビジネスマン

Advantage 02

徹底したヒヤリングでリスク排除

ビザは、適切なアプローチとステップを踏めば取得できます。しかし100%はありえません。たとえば、お客様と申請者、私どものとの間でしっかり話し合っても、申請者が過去に退去強制や虚偽の申請をしたことを隠していたため却下になったというケースはあります。当事務所は、そういうリスクも承知していただいた上で、契約をさせていただいています。できる限りリスクは事前に排除できるよう、しっかりとヒヤリングをいたします。

日本のビザの写真(サンプル)

Advantage 03

外国人の在留期限もしっかり管理

せっかく雇用した外国人が手続きの遅れで、ビザが切れてしまうようなことがないように、管理をしていますので、安心してアウトソーシングしていただけます。外国人雇用専門の総務顧問と思っていただき、安心しておまかせください。

大江戸行政書士法人 行政書士(細井代表・山地行政書士・小田行政書士・三田行政書士)

お気軽にご相談ください

「外国人雇用とビザの相談室」は、
大江戸行政書士法人(東京都台東区)が主催しています。
入管業務の第一人者である代表の他にも、元入国管理官・飲食店経営経験者・外国人向け不動産賃貸業経営者など、多彩な経験を持つ行政書士が皆様の事業をトータルサポートしています。

           
               

ご利用企業様

インフォステラ株式会社様ロゴ

インフォステラ株式会社

同僚は外国人

外国人が同僚になるとき、思いがけないことにも出会います。
案内人の豊富な経験に基づいた実践的で楽しい(?)コラムをお届けします。

同僚は外国人「日本語はどこまで必要か」

日本語はどこまで必要か

特定技能と日本語能力 特定技能の資格を取得するには日本語能力試験(JLPT)で4級レベル(N4)が求められる。HPでも案内しているが、N4レベルの日本語というのは、それほど高いとは言えない。そこで、言葉の能力で評価に差を付けて良いかと言う質問がある。これは駄目である。特定技能はN4をもっていることで取得できる。特定技能の雇用前提に、「日本人と同等以上」と明確に書かれている以上、N4をもっているイコ …

同僚は外国人「多国籍か一国でいくか、、、」

多国籍か一国でいくか、、

同じ国のスタッフで固めるか多国籍にするかという質問をよく受ける。私は、多国籍派なのだが、もちろんそれぞれの職種や職場の環境にもよるので一概に多国籍が良いとばかりもいえない。 多国籍にしたら? 多国籍にした場合、最初のネックになるのが言葉の問題である。一カ国であれば、一人か二人日本語の上手いリーダー的な存在がいると、あとはどうにかなる。これが多国籍だと、日本語がその職場の共通語になる。日本だからあた …

同僚は外国人「長期休暇の話」中国の旧正月の提灯

長期休暇の話

11月も残すところ1週間である。その昔、アメリカとの仕事が中心だった頃、12月も半ばに入るとほとんど仕事にならなかった。みんなクリスマス休暇でたっぷり休みをとる。まだインターネットもない時代、時差はあるし。すれ違いに苦労したものだ。 当時はアメリカと日本だけでよかったのだが、最近は気にしなければならないスケジュールが多くて困る。よく知られているのが、イスラム教のラマダンである。2023年は、3月2 …